四谷第六小学校PTA会員各位
本日、令和4年度PTA定期総会の案内を配布いたしました。
本件につきましては、書面にて決議を行わせていただいております。
資料を添付いたしますので、内容をご確認のいただき、配布書類に承認・不承認を記入の上担任の先生までご提出をお願いします。
※提出期限4月18日(月)まで
本年1年間PTA活動にご協力いただき厚く感謝申し上げます。
令和3年度PTA執行部一同
四谷第六小学校PTA会員各位
本日、令和4年度PTA定期総会の案内を配布いたしました。
本件につきましては、書面にて決議を行わせていただいております。
資料を添付いたしますので、内容をご確認のいただき、配布書類に承認・不承認を記入の上担任の先生までご提出をお願いします。
※提出期限4月18日(月)まで
本年1年間PTA活動にご協力いただき厚く感謝申し上げます。
令和3年度PTA執行部一同
新宿区をホームタウンとしているクリアソン新宿より、ホームゲーム開幕戦のチケット優待のお知らせが来ました。新宿区内の小中高生は無料で招待いただけるそうです。
【概要】
ホーム開幕戦限定チケット
3月19日(土)13:00キックオフ(11:30開場)
@駒沢オリンピック公園陸上競技場
【正規価格】
● チケットの価格(税込)
・大人:¥2,000
・学割(小・中・高生):¥1,000
・小学生未満:保護者の膝上に限り無料
【ご優待チケット】
①「新宿区小学生限定」特別ご招待申込のGoogleフォームより申し込みください。
https://forms.gle/M2KSUAnphbRgcaPw8
フォームには「氏名」「学校名」「保護者氏名」「メールアドレス」を記入頂き、登録頂いた方のメールアドレスに、クリアソン新宿から特別価格でチケット購入可能な【クーポン】を送付いたします。
②申し込んだ頂いた方には、受け取ったクーポンを利用頂き、ホーム開幕戦の電子チケットをご購入頂きます。
https://criacao.co.jp/soccerclub/ticket/
※電子チケット(official store)よりご購入ください。
※ご利用ガイド(https://criacaoshinjuku-official-store.moala.live/pages/userguide#1_index)
申込期限が3/16となっておりあまり時間がありませんが、よろしくお願いします。
R3_第3回運営委員会議事録PTA会員の皆様
ようやく春めいてきて、木々の芽もふくらみ始めましたが、いかがお過ごしでしょうか。
昨秋より少しずつPTA活動を再開してきましたが、昨年末からのオミクロン株の感染拡大、それに併せた蔓延防止等重点措置の発出に伴い、再びPTA活動の自粛を余儀なくされています。ただ、昨今のニュース等の情報を見ていると、年末より続いていたオミクロン株の感染拡大もようやく峠を超えた感があります。このままコロナが終息に向かい、学校行事、PTA活動が通常通り行えることを願っております。
さて、去る2月9日(水)に、今年第3回目の運営委員会を開催しました。蔓延防止等重点措置発出中だったので、今回はオンラインでの開催となりました。
今年度最後の運営委員会だったので、対面での実施ができなかったことは残念ですが、出席者からは様々な意見が出され大変有意義な時間となりました。
別添に議事録を公開します。内容等ご確認ください。
また、こちらの議事録についてですがご希望される方は紙でお渡しすることも可能です。下記アドレスにお子様の学年とお名前を記載の上メールにてお問い合わせください。
pta.yotsuroku@gmail.com
今回の運営委員会で、次期執行部のメンバーも無事に承認され、引継ぎに向けた活動が本格化します。引き続きPTA活動へのご理解とご協力よろしくお願いします。
<会長 作本記>
地域スポーツ・文化事業の中止の延長に伴い、下記イベントが中止となりましたので、お知らせいたします。
3/5スポーツ交流会
また、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑みて、3/12、26書道教室につきましても中止となります。
直前のご連絡となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1月21日~2月13日まで、地域スポーツ・文化事業の中止の連絡がありました。そのため、下記イベントが中止となりましたので、お知らせいたします。
2/5 書道教室
2/5 スポーツ交流会
2/13 バドミントン
2/19書道教室につきましても中止予定です。
よろしくお願いします。
12月20日(月)に、体育館にてなわとび教室を開催いたしました。
講師として、7重跳びギネス世界記録をお持ちの森口明利さんにお越しいただき、楽しいデモンストレーションや、なわとび指導をしていただきました。
デモンストレーションでは、5mや60cmのなわとびを使った色々な技を見ることができました。また、7重跳びも披露していただき、森口さんの技に子どもたちも先生方も大興奮でした。
なわとび教室では、基本の跳び方や2重跳びのコツ、決めポーズなどを教わりました。短い時間でしたが、久しぶりのイベントは子どもたちにとって楽しい時間となりました。
今年も残すところ後わずかとなりました。来年は色々とイベントができることを祈っています。
12月5日(日)に、育成会主催のサッカーフェスティバルが開催されました。昨年はコロナ禍の影響で開催できなかったので、約2年ぶりの開催となりました。
四六小からは二チームが出場し、結果は2位と3位。惜しくも優勝を逃しましたが、出場した児童たちは皆楽しそうにボールを追いかけていました。
今回はコロナ感染拡大を懸念して、規模を縮小しての開催(5、6年生対象)となりましたが、来年は通常通り開催できることを祈っています。
PTA会員の皆様
街路樹も葉を落とし冬の訪れを感じるこのごろ、お変わりなくお過ごしでしょうか。
コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきたことにあわせて、PTA活動も徐々に再開しており、12月2日(木)にはスケート教室(4年生以上対象)が、12月5日(日)にはサッカーフェスティバル(5、6年生対象)がそれぞれ開催されました。12月20日(月)には縄跳び教室が予定されています。
国内は落ち着きを取り戻しつつありますが、海外では新型株の感染が拡大しており、まだまだ予断を許さない状況です。今後も、コロナ対策を徹底した上で、可能な範囲でPTA活動を行っていきたいと思います。
さて、去る11月10日(火)に今年第2回目の運営委員会を開催しました。緊急事態宣言が解除されたので、今回は対面での開催となりました。対面での開催ということもあり、各委員会の皆さまから活発な意見が出され、有意義な会とすることができました。
別添に議事録を公開します。内容等ご確認ください。
また、こちらの議事録についてですがご希望される方は紙でお渡しすることも可能です。下記アドレスにお子様の学年とお名前を記載の上メールにてお問い合わせください。
pta.yotsuroku@gmail.com
このままコロナが終息に向かい、学校行事、PTA活動が通常通り行えることを願っております。引き続きPTA活動へのご理解とご協力よろしくお願いします。
<会長 作本記>
12月2日(木)に、神宮アイススケート場にてスケート教室が開催されました。
今回もコロナ感染対策のため、密を避け、クラス毎に分かれて実施しました。
慣れないスケート靴に四苦八苦。保護者に手伝ってもらいながらスケート靴を履いていました。
スケートリンクの上では子どもたちも楽しげに氷の上を滑っていました。
最初はうまく滑れなかった子供も、手すりにつかまってぐるぐる回っているうちに、最後は自分で滑れるようになっていました。
今年も残すところあとわずか。
少しでも楽しく学校生活が送れることを願うばかりです!
今後のスポカル予定についてお知らせします。先日配布しましたスポカルメールに記載しました、当日開催有無を掲載します。今のところ、全て開催予定です。中止の場合だけ中止掲載をします。
【スポカル予定】
全8回 10時始まり
12/4(土) | スポ交流会 |
12/5(日) | バドミントン |
12/11(土) | 卓球 |
1/15(土) | スポ交流会 |
1/16(日) | バトミントン |
2/5(土) | スポ交流会 |
2/13(日) | バドミントン |
3/5(土) | スポ交流会 |
よろしくお願いします。